肌断食真っ最中のゆゆはです!
肌断食ってなんだ?の方はこちらの記事を参考にしてください。

肌断食を始めて1週間ですがその変化をレポします。
実感だけの感想ではなく、美ルルスキンチェッカーとスマイルコネクトで水分と油分の計測し、マイクロスコープでキメのチェックもしています。
現在の肌断食方法
・朝晩の洗顔後に白色ワセリンのみ(3日目まではワセリンなし)
・化粧も日焼け止めもつけていないので石鹸洗顔してません
・メイクはアイブロウのみ。
・2週間に一度の定期的なエステ(美容液を使う)に通っています
使用している白ワセリンはサンホワイト。
小豆半分以下で十分です。
本当の肌質を知る
最初の3日間お湯だけの洗顔のみで過ごしました。
洗顔後のつっぱりはでるものの、カサカサすることもテカテカすることもなく過ごせたので普通肌という結果でした。
肌断食1週間目の変化
スマイルコネクト
スマホにつなげるキットを使用して水分量を測りました。
※肌センサーの配布は現在休止中です
肌断食前(9月9日) | ![]() |
肌断食3日目(9月12日) | ![]() |
肌断食1週間目(9月16日) | ![]() |
肌断食する前から何もぬらないと12しか水分量はありませんでした。
美ルルお肌チェッカー
肌断食前(9月9日) | ![]() |
肌断食3日目(9月12日) | ![]() |
肌断食1週間目(9月16日) | ![]() |
肌断食前は水分・油分ともに正常だったのが肌断食3日目には水分も油分も減少しています。
ワセリン塗ってからは水分量は若干ましで油分たっぷりですね。
マイクロスコープ
一番ダメージがないといわれている二の腕内側を比較素材としてあげます。
肌断食前(9月9日) | ![]() |
肌断食3日目(9月12日) | ![]() |
肌断食1週間目(9月16日) | ![]() |
顔のキメはやっぱりボロボロでした。
3日目のときは倍率が違うのか悪化しているくらいキメが見えてません。
毛穴の変化(マイクロスコープ)
肌断食前(9月9日) | ![]() |
肌断食3日目(9月12日) | ![]() |
肌断食1週間目(9月16日) | ![]() |
スキンケア中のほうがスキンケア化粧品が酸化して黒ずんでます。
3日目の乾燥ピークには角栓がピンピンに立ちまくってました。
7日目には角栓の立ちは減りましたが、毛穴の汚れはまだあります。
実感できていること
3日目までは洗顔後本当に顔がつっぱりました。
肌断食界ではこれはスキンケアでダメージを受けている肌がでてきているだけで悪化ではないようです。
ですが1週間で慣れました。
肌の表面がどんどん固くなっていき、途中定期的に通っているエステで念入りにされたら翌日から肌がやわらかくなり、4日経ってもやわらかさをキープしています。
まとめ
スキンケア化粧品は上にのってるだけでやっぱり肌に浸透してないのかもしれないと思わせるような結果でした。
肌自体は突っ張り感さえ慣れてしまえばスキンケアしているころとそんなに変わらないのでじゃあもうスキンケアしなくていいかと思ってます。
まだ一度もメイクしていないのでメイクののりはどうなのかわかり次第追記します。
肌断食推奨のサロンの方のアドバイスでスキンケア商品を使っているエステだと肌が前の状態に戻ってしまうのでオススメしないとのこと。
エステは肌のためだけじゃなく癒しの時間でもあるので私は気にしません。
お肌も健康も個人の体質が左右されるし、今の常識が未来の常識になるかはわかりません。
なので私も肌の変化を楽しみながらゆるーく肌断食を続けようと思います。
シミとかタルミができるんじゃないかという心配はあるかもしれませんが、そうなったら私は美容レーザーします。